健康づくりポータルサイト(healthy-life21.com)
ヘルシーライフ・ニジュウイチ・ドットコム
お問い合わせ
健康づくり身体活動(生活活動、運動)を中心とした
最新情報・基礎知識
コンテンツに移動
TOP
総合・健康チェック
身体活動(生活活動、運動)
食習慣・栄養
休養・こころ
歯・たばこ・アルコール
印刷用資料
TOP
>
休養・こころ
休養・こころ
2021/10/22
高齢者の30分未満の昼寝は認知機能低下のリスクを軽減する(新潟大学大学院)
2021/09/20
眼疾患は認知症リスクを高める
2021/09/08
睡眠時間は死亡の行動危険因子!性と年齢を考慮する必要があるが、全死亡リスクは7時間が最も低い!(国立がん研究センター社会と健康研究センター)
2021/09/01
15歳から19歳の3人に1人が「本気で自殺したいと考えたことがある」と回答:自殺意識全国調査報告書(日本財団)
2021/08/20
新型コロナウイルス禍、高齢・男性であるほど社会的孤立に陥りやすいが、若年層にも注意が必要!(東京都健康長寿医療センター研究所)
2021/08/13
公園や森林などの緑地と自殺死亡率に関係が!(早稲田大学政治経済学術院)
2021/08/09
将来の認知症発症リスクを予測するツールを開発:久山町の研究データから(九州大学)
2021/07/29
新型コロナウイルス禍におけるメンタルヘルス問題の実態が明らかに(九州大学大学院)
2021/07/28
健康リスクの高い業種は「運輸業、郵便業」、「医療、福祉」-ストレスチェック結果の分析レポート-
2021/05/21
高齢者の音楽活動と認知症リスク(大阪大学)
2021/04/26
SNS利用とメンタルヘルス -LINEは好ましい傾向!Twitterは好ましくない傾向!-(東京都健康長寿医療センター研究所)
2021/04/18
若者の聴力10年間で低下!認知症発症リスクに影響!ポータブル音楽デバイスが原因?(東京医療センター、慶應義塾大学医学部)
2021/04/08
都市部と貧困の度合いが高い地域に住んでいる方は、新型コロナウイルス感染症流行後に出現した自殺念慮の割合が高かった(国立精神・神経医療研究センター)
2021/04/07
コロナ禍、約3人に1人に認知機能低下リスクが上昇の可能性あり。半数近くが生活習慣の改善が認知機能低下リスクを下げることを知らない!
2021/04/05
睡眠時間の不足と寝つきの悪さは認知症発症と死亡リスクを高くする
2021/03/17
歩道面積の割合が認知症リスクに影響!歩道の多い地域は認知症リスクが45%減(東京医科歯科大 他)
2021/03/09
“母親の生活習慣が良くない子供”は就寝時刻が遅く、睡眠不足を感じている(富山大学)
2021/02/22
テレワーク”仕事中の「雑談」有無の違いでストレス解消具合に14.1ptの差”(リクルートキャリア)
2021/02/12
「コロナ×こどもアンケート」結果 “15%~30%のこどもに中等度以上のうつ症状 “(国立成育医療研究センター)
2021/02/11
65歳以上で12年間で3.5kg以上の体重減少は認知症発症リスクが高くなる可能性がある(大崎国民健康保険コホート*)
古い記事
新しい記事