健康づくりポータルサイト(healthy-life21.com)
本サイトは、健康づくり身体活動(生活活動、運動)を中心に健康づくりに関する最新情報、基礎知識を提供しています。
最新20投稿
-
令和5年(2023年)の主な死因順位、構成割合と年次推移:「令和5年(2023年)人口動態統計(確定数)の概況」(厚生労働省)
厚生労働省は2024年9月17日に「令和5年(2023年)人口動態統計(確定数)の概況」を公表。 死亡数は157万6016人で、前年の156万9050人より6966人増加し、調査開始以来最多。死亡率(人口千対)は13 […]
-
(暫定値)2024年(令和6年)8月中の自殺者は1,479人(警察庁)
2024年9月17日 警察庁発表の「令和6年の月別自殺者数について(8月末の暫定値)」(2024年9月10日集計)によると2024年8月中に自殺した人は全国で合わせて1,479人。(下図参照) 注)2022年、202 […]
-
令和6年(2024年)100歳以上の高齢者は9万5119人で過去最多(厚生労働省)
上図は、厚生労働省が2024年9月17日に発表した「男女別百歳以上高齢者数の年次推移」。この調査は敬老の日を前に、住民基本台帳に基づき、100歳以上の高齢者の数を9月1日現在で集計。9月15日時点(平成20年度までは9 […]
-
令和6年(2024年)総人口が減少する中で65歳以上人口は3625万人と過去最多。総人口に占める65歳以上人口の割合は29.3%で世界一!(総務省)
2024年9月15日総務省は「統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで-」を発表。 主な内容 〔高齢者の人口〕 日本の総人口は去年より59万人減少した一方、65歳以上の高齢者は去年より2万人増え、過去最多の […]
-
(更新)2024年度対応「特定保健指導身体活動指導者向け研修資料(例)」を公開(healthy-life21.com)
2024年7月20日公開の2024年度対応の「特定保健指導身体活動指導者向け研修資料(例)」(PDFファイル)を更新して公開。 詳細解説はしていませんが、保健指導に携わる身体活動の指導者に必要な基礎知識で構成しています […]
-
国民の身体の状況、栄養摂取状況及び生活習慣の状況は悪化傾向!?-令和4年(2022年)「国民健康・栄養調査」の結果-(厚生労働省)
令和6年8月28日 厚生労働省は、令和4年11~12月に実施した「国民健康・栄養調査」の結果を公表。 【調査結果のポイント】 前回調査(令和元年)から3年ぶりに国民の身体の状況、栄養摂取状況及び生活習慣の状況を把握 […]
-
令和元年(2019年)から令和5年(2023年)の「100人でみた日本」「日本の1日」:令和6年版厚生労働白書(厚生労働省)
厚生労働省は2024年8月27日に「令和6年版厚生労働白書」を公表。下図はその中の「100人でみた日本」「日本の1日」。 令和6年版厚生労働白書(厚生労働省) https://www.mhlw.go.jp/stf/wp […]
-
「Pokémon Sleep」に登場するポケモンを起用したリーフレット等を公表(厚生労働省)
・ 「健康づくりのための睡眠ガイド2023」(令和8年8月22日一部修正)(PDFファイル) https://www.mhlw.go.jp/content/001293141.pdf・ 普及啓発用に『Pokémon Sl […]
-
人間は一定の割合で徐々に老化するのではなく40歳代半ばと60歳代前半に急激に進行する!?
スタンフォード大学 Xiaotao Shen 氏らの報告。研究成果は、2024年8月14日 「nature aging」に掲載。 米カリフォルニア州の25歳から75歳までの108人が対象。1~7年間にわたり、3~6カ […]
-
14のリスク要因に対処することで認知症の約45%を予防または遅らせることができる!(ランセット委員会)
2024年7月31日ランセット常設委員会は、認知症の予防、介入、ケアに関する第3回の会合の結果を公表。「Dementia prevention, intervention, and care 2024」として、「The […]
-
アクティブな通勤が健康にもたらすメリット!自転車通勤をしている人は、非活動的な通勤している人に比べて全死亡リスクが47%低く、心臓病、がん、精神疾患の発症リスクも低い!
英国グラスゴー大学 Catherine Friel 氏らの報告。研究成果は、2024年7月16日「BMJ Public Health」に掲載。 スコットランドの国勢調査から抽出した8万2,297人(16〜74歳)が対 […]
-
70年間で職業上の身体活動強度が少なくとも1割以上低下(東京大学)
東京大学大学院 鎌田 真光 氏らの報告。2024年8月8日のプレスリリース。東京大学のホームページにて公表。 1953年から 2022年までの労働力調査データを用い、職業ごとの身体活動強度のデータと組み合わせることで […]
-
公益財団法人明治安田厚生事業団 和田 彩 氏 の報告。2024年7月24日 同ホームページ等で公表。 妊娠後も仕事を続ける方が増えている。周囲からは「無理しないでね」と声をかけられることが多いが、妊婦にとっては、どこ […]
-
2023年(令和5年)の平均寿命は、男女とも3年ぶりに前年を上回り、男性81.09年、 女性87.14年! ー 令和5年簡易生命表 ー(厚生労働省)
厚生労働省が2024年7月26日に公表した令和5年簡易生命表によると、令和5年の日本人の平均寿命は、男性81.09年、 女性87.14年。男性は令和4年の81.05年を0.04年、 女性は令和4年の87.09年を0.0 […]
-
がん発症の40%とがんによる全死亡の44%は予防が可能!-喫煙のがん発症への影響が最も大-
米国がん協会(ACS)の研究グループが主導した報告。研究成果は、2024年7月11日「A Cancer Journal for Clinicians」に掲載。 2019年に米国の30歳以上の成人における全体および30 […]
-
健康格差が広がる恐れ!2023(令和5)年 国民生活基礎調査の結果を公表(厚生労働省)
2024年7月5日 厚生労働省は「2023(令和5)年国民生活基礎調査」の結果を公表。 国民生活基礎調査は、保健、医療、福祉、年金、所得などの国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政の企画、立案に必要な基礎資料を得 […]
-
1年以内の転倒確率を推定する「転倒確率評価ツール」を開発(兵庫県立大学 他)
兵庫県立大学 林 知里 氏らの報告。2024年7月8日 兵庫県立大学、大阪公立大学のホームページで公表。研究成果は2024年6月15日「Osteoporosis International」に掲載。 兵庫県洲本市いき […]
-
認知症が原因の行方不明者は11年間で2倍弱 -令和5年中における行方不明者の状況-(警察庁)
2024年7月4日、警察庁は、令和5年(2023年)中に届け出のあった行方不明者数を発表。行方不明者全体は、9万144人。認知症が原因の行方不明者は、前年比330人増の1万9039人で過去最多を更新。(上図参照) 「行 […]
-
社会的孤立者では総死亡リスクが1.20倍、心血管疾患死亡リスクが1.22倍、癌死亡リスクが1.14倍!特に影響を受けやすいのは高収入、都市部在住、非婚姻、退職後!(千葉大学予防医学センター)
千葉大学予防医学センター 中込 敦士准 氏らの報告。2024年6月13日 千葉大学社会予防医学研究部門のホームページで公表。研究成果は2024年5月24日「JAMA Network OPEN」に掲載。 日本老年学的評 […]
-
疲労感が強いほど歩行速度は遅くなるが、その関連は高齢者ほど強くなり、特に75歳以上で顕著に強くなる!(畿央大学)
畿央大学 松本 大輔 氏が在外研究員として2023年4月から1年間、フランスにあるトゥールーズ大学病院、老年科、加齢研究所(Institute on Aging, Gérontôpole, Toulouse Unive […]