Thumbnail of post image 061

 医療や保健、公衆衛生の分野では予防を1次予防から3次予防の三段階に分けて考えられている。  1次予防-健康によい生活習慣により病気を予防  2次予防-早期発見 ...

Thumbnail of post image 094

 国立障害者リハビリテーションセンター病院と東京大学などの共同研究グループの報告。ジョギングやウォーキングは代謝改善とは全く別の、足で地面をステップすることによ ...

Thumbnail of post image 136

 奈良女子大学生活環境学部食物栄養学科特任教授の早渕仁美氏らの報告。Hypertens Res(2020年1月29日オンライン版)に掲載。  低濃度の食塩水の味 ...

Thumbnail of post image 089

 食事調査アンケートの結果を用いて、食物繊維(総食物繊維・水溶性食物繊維・不溶性食物繊維)の摂取量を計算し、等分に5つのグループに分け、その後、平均約17年間の ...

Thumbnail of post image 083

 最近の研究で、歩行速度と死亡リスクの関係だけでなく、フレイル※、生活習慣病、ロコモティブシンドローム、認知症などとの関係も明らかになっています。  歩行速度は ...

Thumbnail of post image 200

 平成5年(1993年)に、茨城県水戸、新潟県長岡、高知県中央東、長崎県上五島、沖縄県宮古、大阪府吹田の6保健所(呼称は2020年現在)管内在住の40~69歳の ...

Thumbnail of post image 063

 国立研究開発法人 国立国際医療研究センターが、2011年度に健康診断を受けた、企業で働く20~59歳の77,760人(男性66,166人、女性11,594人) ...

Thumbnail of post image 116

 米・Rush University Medical CenterのThomas M. Holland氏らの報告。シカゴ市在住の高齢者を対象とする前向きコホート ...

Thumbnail of post image 180

 世界保健機関(World Health Organization: WHO)は、2018年6月に、身体活動に関する世界行動計画(Global Action P ...

Thumbnail of post image 159

 喫煙率の社会格差の経年変化を国民生活基礎調査のデータを用いて分析した東京大学大学院医学系研究科社会医学専攻公衆衛生学分野の田中宏和客員研究員、小林廉毅教授、オ ...

Thumbnail of post image 145

米国がん学会、米国立がん研究所、ハーバード公衆衛生大学院の共同研究。運動習慣とがんリスクの関連を調べた9件の前向きコホート研究を解析し、平均年齢62歳の成人75 ...

Thumbnail of post image 080

 新潟大学血液・内分泌・代謝内科学教授の曽根博仁氏、准教授の藤原和哉氏らの新潟県三条市の医療ビッグデータ(約1万人の特定健診、レセプト、介護保険データ)を統合解 ...

Thumbnail of post image 049

 オーラルフレイルは、「Oral」と「Frailty」を合わせた造語であり、「口のフレイル」という意味。フレイルは、老年症候群の一つとして「虚弱(衰弱)」の名称 ...

Thumbnail of post image 138

 平成2年(1990年)と平成5年(1993年)に、岩手県二戸、秋田県横手、長野県佐久、沖縄県中部、東京都葛飾区、茨城県水戸、新潟県長岡、高知県中央東、長崎県上 ...

Thumbnail of post image 139

 2020年1月14日厚生労働省は「2018年国民健康・栄養調査」の結果を発表。下表は今回追加された所得等社会経済状況と生活習慣等に関する状況結果より作表、作図 ...

Thumbnail of post image 093

 下図は、「日本人筋肉量の加齢による特徴」(日老医誌 2010;47:52―57)の報告から「回帰式による 20歳時と 80歳時の推定筋肉量」をグラフ化したもの ...

Thumbnail of post image 153

 フレイル※1、ロコモティブシンドローム※2、サルコぺニア※3の関係を整理したものが上図。フレイル>ロコモティブシンドローム>サルコペニアの関係が見て取れる。 ...

Thumbnail of post image 127

 大阪医科大学、京都栄養医療専門学校の兒島 茜氏らの研究で、納豆の習慣的な摂取と骨粗鬆症性骨折との関連を調査した前向きコフォート研究結果の報告。The Jour ...

Thumbnail of post image 196

 エムステージグループでは以前より健康的な働き方を目指しており、喫煙率も14%と日本の平均17.7%(「平成29年国民健康・栄養調査」厚生労働省)より低くなって ...

Thumbnail of post image 149

 J-ECOHスタディ参加施設のうち、通勤手段の情報が得られたサブコホート(1社)で2006年度から2010年度まで職域定期健康診断を受診した30~64歳の男女 ...