健康づくりポータルサイト(healthy-life21.com)
ヘルシーライフ・ニジュウイチ・ドットコム
お問い合わせ
健康づくり身体活動(生活活動、運動)を中心とした
最新情報・基礎知識
コンテンツに移動
TOP
総合・健康チェック
身体活動(生活活動、運動)
食習慣・栄養
休養・こころ
歯・たばこ・アルコール
印刷用資料
TOP
>
作成者別アーカイブ : healthy-life21
作成者別アーカイブ : healthy-life21
2021/05/17
運動習慣は感染症の感染リスク、死亡リスクを低下させ、ワクチンの接種の効果を高める!
2021/05/15
世界禁煙デー、日本の禁煙週間のテーマとポスターの紹介(healthy-life21.com)
2021/05/14
甘味飲料の摂取と大腸がんリスクとの関連について(多目的コホート研究)
2021/05/13
(解説)新型コロナウイルスワクチン接種に向けて(healthy-life21.com)
2021/05/11
新型コロナウイルスのパンデミックによるメンタルヘルスの状態と身体活動(生活活動、運動)時間の変化
2021/05/08
新型コロナウイルス(COVID-19)が肺癌診療に及ぼす影響で8,000人以上が診療機会喪失か?(日本肺癌学会)
2021/05/07
女性の喫煙状態と心理的苦痛(SPD)との間に関連が!(奈良県立医科大学)
2021/05/03
お口の健康状態が悪いと認知症医療費がかさむ(愛知学院大学)
2021/04/29
新型コロナウイルスの影響で、2人に1人が座る時間が長くなったと回答。長引く外出自粛による「膝の違和感」に注意が必要!
2021/04/27
がんの2007-08年の10年相対生存率は59.4%(国立がん研究センター)
2021/04/26
SNS利用とメンタルヘルス -LINEは好ましい傾向!Twitterは好ましくない傾向!-(東京都健康長寿医療センター研究所)
2021/04/23
体力向上によって改善する学力とは?-苦手科目と得意科目で異なる結果-(神戸大学)
2021/04/22
中年期の体重変化が大きいと脳卒中および虚血性心疾患のリスクが高くなる!多目的コホート研究(JPHC研究)
2021/04/21
「妊産婦のための食生活指針」を改定して「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針」として公表(厚生労働省)
2021/04/20
嚥下や咀嚼機能の低下、歯の喪失などお口の健康状態が悪化した高齢者は、認知機能が低下するリスクが高い!(東北大学大学院)
2021/04/20
(再掲)屋外での健康づくり身体活動は不要不急の外出ではない!!2020年4月の公式声明(日本運動疫学会)
2021/04/19
老化は45歳時で既に大きな個人差!生物学的老化のペースは1年間で約2歳の開き
2021/04/18
若者の聴力10年間で低下!認知症発症リスクに影響!ポータブル音楽デバイスが原因?(東京医療センター、慶應義塾大学医学部)
2021/04/17
運動不足は新型コロナウイルス感染時の入院、重症化、死亡リスクを高める
2021/04/14
雇用形態や収入、学歴などと、運動習慣や心肺フィットネスとの間に関係が!(労働安全衛生総合研究所)
古い記事
新しい記事