健康づくりポータルサイト(healthy-life21.com)
ヘルシーライフ・ニジュウイチ・ドットコム
お問い合わせ
健康づくり身体活動(生活活動、運動)を中心とした
最新情報・基礎知識
コンテンツに移動
TOP
総合・健康チェック
身体活動(生活活動、運動)
食習慣・栄養
休養・こころ
歯・たばこ・アルコール
印刷用資料
TOP
>
作成者別アーカイブ : healthy-life21
作成者別アーカイブ : healthy-life21
2023/06/05
令和4年(2022年)の性・年齢(5歳階級)別の主な死因の構成割合:「令和4年(2022年)人口動態統計月報年計(概数)」(厚生労働省)
2023/06/02
悪性新生物<腫瘍>の主な部位別死亡率(人口10万対)の年次推移:「令和4年(2022年)人口動態統計月報年計(概数)」(厚生労働省)
2023/06/02
令和4年(2022年)の主な死因順位、構成割合と年次推移:「令和4年(2022年)人口動態統計月報年計(概数)」(厚生労働省)
2023/06/01
タバコ製品の外観、包装、およびラベルに関する規制 -紙巻きたばこ一本ごとに健康被害の警告の印刷を義務化-(カナダ)
2023/05/31
高齢者は引退すると健康状態が改善する傾向!引退すると心疾患リスクが2.2%ポイント減、身体的不活動が3.0%ポイント減少 -35か国約10万人の追跡調査- (京都大学)
2023/05/26
「World No Tobacco Day 2023: grow food, not tobacco」の冊子を発刊(WHO)
2023/05/26
6年ぶりに改訂「高齢者糖尿病診療ガイドライン2023」(日本老年医学会)の運動療法について(healthy-life21.com)
2023/05/25
後期高齢者はフレイルになる前の運動による社会参加の促進が重要(畿央大学)
2023/05/24
体重管理に砂糖代替品(非糖質系甘味料)を使用しないように勧告(WHO)
2023/05/18
「あたまとからだを元気にするMCIハンドブック(初版)」を公開(国立長寿医療研究センター)
2023/05/13
市区町村別の平均寿命、最も長いのは、男女とも神奈川県川崎市麻生区、最も短いのは、男女とも大阪府大阪市西成区(厚生労働省)
2023/05/09
マウスでは「高齢期にむけた健康的な食事のタンパク質比率は25〜35%」(早稲田大学 他)
2023/04/27
1日に日本酒3合相当以上の大量飲酒は男性の腎機能低下リスク(大阪大学)
2023/04/26
身体活動(生活活動、運動)は、少なすぎても、多すぎても、メンタルヘルス不良と関連(東京医科大学)
2023/04/24
場所への愛着は歩行習慣にポジティブな影響を与え、場所への愛着と歩行習慣は近隣の歩きやすさと関連!(北陸先端科学技術大学院大学)
2023/04/19
(解説)11年ぶりに改訂された「2023年改訂版 冠動脈疾患の一次予防に関する診療ガイドライン」の運動・身体活動について(healthy-life21.com)
2023/04/17
もっぱらタクシーや他者運転の車で移動する高齢者の手段的⽇常⽣活動作(IADL)*の低下リスクは約2倍!(医療経済研究機構)
2023/04/16
夫からの受動喫煙で非喫煙女性の虚血性心疾患の発症リスクは約2倍(多目的コホート研究)
2023/04/13
18歳~29歳の若年層で「希死念慮」を経験した人は「約2人に1人」(日本財団)
2023/04/12
何らかの形で「孤独感がある」と回答は4割超!2022年4月時より3.9ポイント増加 -孤独・孤立の実態把握に関する全国調査結果-(内閣官房)
古い記事
新しい記事