新型コロナウイルスによる外出自粛が高齢者の健康に深刻な影響を及ぼす(筑波大学大学院)

 筑波大学大学院の研究グループの報告。千葉県白子町や新潟県見附市など全国の6つの自治体と協力して、40歳以上を対象としたアンケート方式による調査。約8,000人の有効回答。

 2020年11月の時点で外出するのが週に1回以下だという人が70歳代で22%、80歳代で28%、90歳代で47%で外出の機会が大幅に減っていることが分かった。また、60歳以上では「同じ事を何度も聞いたり物忘れが気になるようになった」という人が27%。「生きがいや生活意欲がなくなった」という人が50%に上っていることも分かった。(上図参照)

 調査にあたった筑波大学大学院の久野譜也教授は「外出の自粛が長く続くと運動不足による体の不調だけではなく、友人や地域の人とのコミュニケーションが減り、認知機能の低下や精神状態への影響が深刻になるなど2次的な健康被害が生じてしまう。特に、高齢者の認知機能への影響が大きく、必要な対策を十分にとる必要がある」と指摘している。


〔管理者コメント〕

 特に高齢者にとって、健康づくりによる外出は不要不急ではありません。

(本サイト内)Withコロナ時代に、運動不足による健康二次被害を予防する為に(スポーツ庁)
 https://healthy-life21.com/2021/01/19/20210119/
(本サイト内)(解説)再掲:新型コロナウイルス感染症禍における健康づくり身体活動のポイント(healthy-life21.com)
 https://healthy-life21.com/2021/01/11/20210111/