
加熱式たばこユーザーに警鐘!加熱式たばこの使用が新型コロナウイルス感染&病態悪化のハイリスク要因に!(大阪公立大学大学院 他)
大阪公立大学大学院医学研究科 西村 美沙子 氏、浅井 一久 氏、大阪国際がんセンターがん対策センター 田淵 貴大 氏らの研究グループの報告。2023年2月3日 ...

新型コロナウイルス感染後に半数以上が後遺症アリ -重症度に関係なく、倦怠感や味覚・嗅覚の異常、抜け毛、睡眠障害の後遺症状が残るリスクがあることも明らかに-(大阪公立大学)
大阪公立大学大学院医学研究科 臨床感染制御学の 井本 和紀 氏らの報告。2023年1月11日大阪公立大学のホームページにて公表。研究結果は2022年12月27 ...

身体活動レベルが高いと新型コロナウイルスのワクチン接種効果を約2.8倍高める!
南アフリカ ヨハネスブルグ Discovery Healthの Shirley Collie 氏らの報告。2022年10月30日「British Journa ...

新型コロナウイルス(COVID-19)に感染した高齢者のアルツハイマー病のリスクは約1.7倍!
米国のケース ウエスタン リザーブ大学 Wang Lindsey氏らの報告。2022年9月13日「Journal of Alzheimer's Disease ...

週あたり150分の中強度身体活動または75分の高強度身体活動は、COVID-19の感染、入院、重症化、死亡のリスクを下げる!
スペイン・バレンシア大学 Yasmin Ezzatvar 氏らの報告。2022年8月22日「British Journal of Sports Medicin ...

新型コロナウイルスによる「日常生活の変化と認知機能に関する意識調査」の結果
キリンホールディングス株式会社が、9月の「世界アルツハイマー月間」に合わせて、2022年7月15日(金)~18日(月)の4日間、全国20歳以上の男女3,175 ...

(再再再掲)(解説)国民の生命や財産を脅かす大災害と意識して行動することが大切!感染予防対策と併行して社会交流行動を止めない取り組みを!(healthy-life21.com )
本稿は2020年4月に初記載、2021年1月に再掲、2021年5月に再再掲させていただきましたが、基本的な取り組みポイントは変わっていないことから、一部修正、 ...

コロナ禍の身体活動量には所得格差、学歴格差がある(神戸大学)
神戸大学大学院人間発達環境学研究科の 喜屋 武享 氏、琉球大学医学部の 高倉 実 氏の報告。2022年3月18日「Public Health」に掲載。 笹川 ...

2021年のがん検診受診者数調査結果 -新型コロナウイルスの影響による受診控え続く-(日本対がん協会)
2022年04月04日公益財団法人日本対がん協会の報告。 がん検診(住民検診)に携わる42支部に、2021年に実施した5つのがん検診(肺、胃、大腸、乳、子宮頸 ...

コロナ禍、若者や中年の方が高齢者より孤独を感じる傾向にあることは見逃されがち!(あなたのいばしょ、科学技術振興機構)
2022年2月24日、特定非営利活動法人 あなたのいばしょ、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST:Japan Science and Technolog ...

飲酒・喫煙で新型コロナウイルス抗体量減少(東北大学病院)
東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo:Tohoku Medical Megabank Organization)が宮城県で実施中の長期健康調査において2 ...

COVID-19の軽症、感染疑いでも生活機能や身体能力の低下するリスクが約2倍に!
カナダのマクスター大学Marla K. Beauchamp氏らの報告。2022年1月12日「JAMA Network Open」に掲載。 カナダの全国調査「 ...

COVID-19が大学1年生のメンタルヘルスに与えた影響 -全体的なストレス状況は感染拡大前に戻ったが、自殺念慮のあるハイリスクの学生は増加-(岐阜大学)
国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 保健管理センターの堀田 亮助氏らの報告。2022年1月13日に「PLOSONEオンライン版」に掲載。 2019年、2 ...

COVID-19感染リスクは、空気がよどんでいると高まる!-屋外で風がほとんど吹いていない日は、風が強い日に比べて、感染リスクが最大45%も高くなることが明らかに-
米ニューヨーク州立大学ストーニーブルック大学健康科学センター Sean A. P. Clouston氏らの報告。2021年11月27日「BMC Ifectio ...

COVID-19パンデミックにおいて正規雇用労働者の希死念慮が増加!(東京大学大学院)
東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野の佐々木那津氏、川上憲人氏らの報告。2021年10月29日「British Journal of Psychiatry ...

小学生、中学生の体力の低下が鮮明に!-小学生、中学生の男子は過去最低-(スポーツ庁)
2021年12月24日、スポーツ庁は小学5年と中学2年全員が対象の2021年度全国体力テストの結果を公表。 新型コロナウイルス感染拡大で2020年度は中止と ...

マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンシングのcovid-19、SARS-CoV-2の感染減少への効果
オーストラリア モナシュ大学のStella Talic氏らのcovid-19の発生率、SARS-CoV-2の感染およびcovid-19による死亡率を減少させる ...

院内がん登録2020年全国集計報告書を公表 -がん患者約6万人減、コロナで受診控が影響-(国立がん研究センター)
2021年11月26日の国立研究開発法人国立がん研究センターのプレスリリース。 2020年の新型コロナウイルス感染症の流行下におけるわが国のがん診療の状況を ...

ソーシャルキャピタルと新型コロナウイルス感染症による死亡率 -「互酬性の規範」「政府信頼」が高い都道府県ほど死亡率が低い-(東京都健康長寿医療センター研究所)
2021年11月18日の地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所のプレスリリース。ソーシャルキャピタルと人口10万人あたりのコロナ死亡率の関連を調査し ...

COVID-19のパンデミックの間、身体活動及び屋外で過ごす時間が少ないとうつ病、不安のリスクが高くなる
米国カリフォルニア州パサデナのカイザーパーマネンテ南カリフォルニアの研究評価部門のDeborah Rohm Youngらの報告。2021年11月11日「Pre ...