2021年4月27日国立研究開発法人国立がん研究センターは、専門的ながん医療を行う全国のがん診療連携拠点病院等から収集した院内がん登録情報を用いて、2007年と2008年診断例の10年生存率、2012年診断例(単年)と2012から2013年診断例(2カ年)の5年生存率、2014年と2015年診断例の3年生存率集計結果を公表。
さらに5年、3年生存率については簡易に結果を閲覧できるよう「院内がん登録生存率集計結果閲覧システム」を開発して公開した。
下図はプレスリリース資料より10年相対生存率(がん以外による死亡の影響を取り除いた生存率)を作図
若尾文彦・がん対策情報センター長は「治療薬や手術技術などはこの10年で進歩しているので、今、診断された人の生存率は、さらに高くなる可能性がある」としている。
「がん診療連携拠点病院等 院内がん登録生存率集計結果閲覧システム初公開 2007・08年10年生存率(初)、2012・2012-13年5年生存率、2014・2015年3年生存率集計公表」(国立がん研究センター)
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2021/0427_3/index.html
〔管理者コメント〕
定期的ながん検診の受診が早期発見に結び付くことは間違いありません。