サルコペニア診断基準の改訂(AWGS 2025発表)の翻訳を公開(日本サルコペニア・フレイル学会)

サルコペニア,診断基準,アルゴリズム

 2025年11月11日 一般社団法人 日本サルコペニア・フレイル学会は、AWGS (Asia Working Group for Sarcopenia) が、6年ぶりに改定したサルコペニア診断基準の翻訳「新しいサルコペニアの診断基準(AWGS 2025)」を公開。

 「今後のサルコペニアの診断には、AWGS 2019ではなくAWGS 2025を使用してください」としている。

(以下 「サルコペニアの診断基準(AWGS 2025)」のポイント)

・ 65歳以上に50~64歳を追加し、握力と骨格筋量で診断。
・ 診断アルゴリズムを簡素化し、筋肉量と筋力の低下が同時に存在することを要件とし、身体機能低下はアウトカムに。
・ 筋肉量の補正は、BMIが24以上の場合、⾝⻑の2乗での補正では低骨格筋量と診断されることがほとんどないためBMI(Body Mass Index)を追加。


「新しいサルコペニアの診断基準(AWGS 2025)のお知らせ 」(日本サルコペニア・フレイル学会)(PDFファイル)
 https://www.jasf.jp/pdf/revision_20251111.pdf


〔参考〕