20〜35歳では「胃がん」は男性より女性の方が多い!女性の健康総合センターが疾患別性差の可視化レポートを公開(国立成育医療研究センター)

(アイキャッチ画像、上図は本文とは直接は関係ありません)
2025年9月12日 国立研究開発法人 国立成育医療研究センターのプレスリリース。国立成育医療研究センターに設置された女性の健康総合センターは匿名医療保険等関連情報データベース(NDB:National Database of Health Insurance Claims)の2012年~2020年度データを活用して疾患別性差の可視化報告書を公開。
以下 報告の一部抜粋
・ 胃がんは「男性に多い」という一般的なイメージとは異なり、若年層(20~35歳)では、男性より女性の方が多い傾向が認められた。
・ クモ膜下出血は女性に多いとされるが、女性が多くなる傾向は年齢とともに上がっていくことが明らかになった。
・ 乳がんについては、30歳以降のすべての年齢層で女性が圧倒的に多いものの、55歳以降は男性の患者数が増加し男女差が徐々に縮小することが示された。
報告は、「本研究は、全国規模の医療保険データを用いて疾患別性差を包括的に可視化した初めての取り組みで、今後の政策立案や健康施策の基盤情報として活用されることが期待される」とまとめている。
「20〜35歳では「胃がん」は男性より女性の方が多い 女性の健康総合センターが疾患別性差の可視化レポートを公開」(国立成育医療研究センター)
https://www.ncchd.go.jp/press/2025/0912.html