
(確定値)2023年(令和5年)中の自殺者は21,837人(警察庁)
2024年3月29日 警察庁発表の「令和5年中における自殺の状況」(厚生労働省自殺対策推進室、警察庁生活安全局生活安全企画課)によると2023年(令和5年)中 ...

健康格差の実態調査。教育歴が短い群で年齢調整死亡率がより高い傾向が明らかに!(国立がん研究センター)
国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策研究所 田中 宏和 氏らの研究グループの報告。2024年3月28日国立がん研究センターのホームページで公表。研究成 ...

2024年1月に厚労省が策定、公表した「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」の推奨身体活動量の達成率は49.5%(明治安田厚生事業団、笹川スポーツ財団)
公益財団法人 明治安田厚生事業団、公益財団法人 笹川スポーツ財団が、2023年10月~11月に首都圏・中京圏・近畿圏の13都府県で活動量計を用いて身体活動量を ...

2024年(令和6年)の世界禁煙デーのテーマは「Protecting children from tobacco industry interference(たばこ産業の干渉から子どもたちを守ること)」!(WHO)
2024年3月15日 WHO(世界保健機関:World Health Organization)は、2024年(令和6年)の世界禁煙デーのホームページを開設。 ...

「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド2023)」、「GoodSleep(ぐっすり)ガイド2023」のイメージを公表(厚生労働省)
厚生労働省は、2024年3月11日開催の「第2回健康日本21(第三次)推進専門委員会」資料で、1月に公表した「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」 ...

メタボリックシンドローム診断基準の修正新基準案を作成、公表!(新潟大学)
新潟大学大学院医歯学総合研究科 山﨑 友里恵 氏らの研究グループの報告。2024年3月8日新潟大学のホームページで公表。研究成果は2023年11月17日「Jo ...

糖尿病症例における死因の第1位は悪性新生物、第2位は感染症、第3位は血管障害!平均死亡時年齢は、男性74.4歳、女性77.3歳! - アンケート調査による日本人糖尿病の死因 -(日本糖尿病学会)
愛知医科大学医学部 中村 二郎 氏らの研究グループによる報告。2024年03月07日一般社団法人日本糖尿病学会のホームページにて公表。研究成果は「糖尿病」20 ...

中年期の睡眠時間が長いこと及び中年から晩年にかけての睡眠時間の増加は、認知症発症リスクと関連!(長崎大学 他)
長崎大学の 宮田 潤 氏らの報告。研究成果は2024年3月号の「Preventive Medicine」に掲載。 40~71歳の日本人41,731人が対象。 ...

業態別に異なる健康課題を見える化!「働き世代の健康データブック」を公表(全国健康保険協会京都支部)
全国健康保険協会(協会けんぽ)京都支部は、「京都働き世代の健康データブック~こころとからだのサステナビリティ~」(作成日 2024年3月、全32頁)を公表。様 ...