
家庭単位の食塩摂取量が将来の循環器病死亡リスクを上昇させる!! (滋賀医科大学)
滋賀医科大学のアジア疫学研究センター長 三浦克之氏が研究代表をつとめる厚生労働省指定研究NIPPON DATA※研究班の報告。家庭単位の食塩摂取量が、家族の構 ...

10歳から29歳のうち過去1年間にゲームをしたと回答した人の18.3%が平日に3時間以上、12.0%が休日に6時間以上ゲームに没頭 (国立病院機構久里浜医療センター)
2019年11月27日厚生労働省が、「ゲーム障害」に関する初の実態調査の結果を発表。10~20代のゲーム利用者のうち、7%が授業中や仕事中にもゲームを続けてい ...

認知症は、全員が1日1時間歩けば18.1%減ずる(東北大学)
歩行時間が認知症発症に与える影響について、東北大学の遠又 靖丈氏らが65歳以上の日本人コホートで検証した。その結果、全員が1日1時間以上歩けば認知症発症の18 ...

少しのジョギング、ランニングでも死亡のリスクは低下する!!
オーストラリア Victoreia University の Zeljko Pedisic氏らの報告。 ジョギング、ランニング実施者の量(頻度、時間、ペース ...

カマンベールチーズ摂取による認知症予防の可能性を示唆(桜美林大学、東京都健康長寿医療センター 他)
2019年11月6日の、桜美林大学(学長:畑山浩昭)、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(理事長:鳥羽研二)および株式会社 明治(代表取締役社長:松田 ...

(解説)サルコペニアの診断アルゴリズムを理解する(healthy-life21.com)
2019年11月11日日本サルコペニア・フレイル学会が サルコペニアの診断基準2019(AWGS 2019)を発表。 下図はサルコペニアの定義。 下図はそ ...

人口あたりのラーメン店の数が多い地域ほど、脳卒中による死亡率が高い!!(自治医科大)
自治医科大のグループがまとめ、英国の栄養学雑誌(Nutrition Journal)で発表した報告。 検索サイト「iタウンページ」に登録されている「ラーメン店 ...