高齢者は引退すると健康状態が改善する傾向!引退すると心疾患リスクが2.2%ポイント減、身体的不活動が3.0%ポイント減少 -35か国約10万人の追跡調査- (京都大学)

 京都大学大学院医学研究科 佐藤 豪竜 氏らの研究グループの報告。2023年5月29日京都大学ホームページにて公表。研究成果は2023年5月8日に「International Journal of Epidemiology」に掲載。

 多くの既存研究は、高齢者の就労継続が健康に良いことを示唆。しかし、健康な人ほど就労継続しやすいというバイアスが十分に考慮されていないリスクがあることから因果推論の手法を用いてバイアスを取り除いて分析。対象は、日本を含む35か国の50~70歳の106,927人。約6.7年追跡。

 結果、引退した人は働き続けている人よりも心疾患リスクが2.2%ポイント減少。身体的不活動が3.0%ポイント減少 。(上図参照)男女ともに退職は心臓病リスクの減少と関連。女性の間では引退と喫煙率の低下の関連も観察。教育年数が高い人の間では、引退した人の方が脳卒中や肥満、身体不活動のリスクが低い結果。高学歴の人は、退職と脳卒中、肥満、運動不足のリスク低下と関連。非肉体労働から退職した人は、心臓病、肥満、運動不足のリスクが減少したが、肉体労働から退職した人は肥満のリスクが増加。

 報告は、「現在、各国で年金の支給開始年齢の引上げや高齢者の就労継続支援が行われているが、本研究の結果は、引退の遅れは必ずしも健康には良くないことを示唆。働く高齢者が増える中で、運動などの健康づくりがますます重要になると考えられる」とまとめている。


「引退すると心疾患リスクが2.2%ポイント減-35か国約10万人の追跡調査-」(京都大学)
 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2023-05-29
「Retirement and cardiovascular disease: a longitudinal study in 35 countries」(International Journal of Epidemiology)
 https://academic.oup.com/ije/advance-article/doi/10.1093/ije/dyad058/7157039