散歩・ウォーキングの実施人口、実施率とも減少傾向!(笹川スポーツ財団)

ウォーキング,散歩

 2024年10月24日 財団法人笹川スポーツ財団は、「スポーツライフに関する調査(スポーツライフ・データ)」の集計結果を二次分析した、「散歩・ウォーキング人口(最新版)」を公表。

(以下報告の一部抜粋)

・ 週1回以上の散歩・ウォーキング実施率:33.3%、推計実施人口3,412万人。 2022年調査から3.5ポイント減、コロナ禍前の2018年水準まで低下

 2024年の散歩・ウォーキング週1回以上実施率は33.3%、推計人口は3,412万人。週1回以上の実施率・推計人口と同様の推移を示し、調査開始以来最高となった2022年から3.5ポイント減少(36.8%→33.3%)。2024年は2022年から400万人程度の減少が見込まれ、定期的な実施層にも低下の兆しがみられる。(上図参照)


・ 年代別による週1回以上の散歩・ウォーキング実施率:20~30歳代24.9%、40~50歳代30.7%、60~70歳以上42.9%

 2024年の年代別にみた週1回以上の散歩・ウォーキング実施率は、60~70歳以上が42.9%で最も高く、40~50歳代30.7%、20~30歳代24.9%。2024年は全年代で減少。(上図参照)


「散歩・ウォーキング推計実施人口は4,611万人」(笹川スポーツ財団)
 https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/walking.html