福井大学 濱野 忠則 氏らの報告。2023年1月4日「Frontiers in Aging Neuroscience」に掲載。
福井県に住む 65歳以上で介護保険に未加入の87,687人に、厚生労働省が作成した基本チェックリストに基づき福井県の認知症予防チームが開発した自己申告のはい/いいえ調査を実施。回答を得た51,043人(58.1%)のうち、8,803人(17.2%)に対し、かかりつけ医の診療を受けるように促し、地元の病院に受診してミニメンタルステート検査(MMSE:Mini Mental State Examination)のデータを収集できた1,873人(男性:803人、女性:1,070人、平均年齢:76.8±6.4歳)の結果を分析して、自己申告のはい/いいえ調査による認知症スクリーニングの精度を比較検討。
結果
認知症リスク(MMSEスコア23以下)との関連が認められた質問項目(下図参照)
報告は、「自己申告のはい/いいえ調査で、電話番号を調べて電話をかけない、銀行やATMで預金や預金を自分で管理できない、今日が何日かわからない人は、認知症の可能性を考慮する必要がある」とまとめている。
「Effectiveness of a self-reporting yes/no survey for dementia screening-trial in Fukui,Japan」 (Frontiers in Aging Neuroscience)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9845620/